今日は名古屋迄、デカ盛りのお蕎麦を食べに来ました🚅💨
いえ、千葉県香取市のお蕎麦屋さんの、名古屋さんです🍀😁
なんでも、デカ盛りのお蕎麦が有るらしいのです❗️
👆️これだな🎵🏠️🔰
駐車場🅿️にラスト1台ギリギリ停められました🏎️💨
国道沿いで、人気のお蕎麦屋さんなんですね❗️
利根川近く、成田にも、鹿嶋にも、銚子にも行ける国道356号線沿い📝
狸さんがお出迎え🥰
暖簾が洗濯バサミで留めてあり、「そば処名古屋」が、「ば処古屋」になってる🐘👀
店内撮影オーケー🆗👌🤳⚡
招き猫🐈️と、セルフのウォーターサーバーがお出迎え🥤
入って左側の2人掛けテーブル席に座ろうとしたら、お一人様は、カウンター席へとの事で、右側➡️へ🚶
カウンター席でも、前が見えないから、これなら良いね👍
更に右奥に隠し🙈個室も発見👀📝
清潔感のある、小綺麗な店内です🥰
お茶🍵と、おしぼりと、セルフのお水🥤
おっ❗️いきなり、これだな❗️😁
特盛もどき、特盛、それに各々、天付きだな❗️
シェアは、不可❌📝
折角だから
🧑天付きー特盛でお願いします🎵
👩すみません、特盛は、せいろ13枚分も有って、残す人が多いから、もどきから挑戦でお願いします🙏
🧑たぶんいけると思うから、特盛でお願いします🙏
👩分かりました🎵
ふぅ😵💨危なかったっ💦何とかオーダーが通った🐘🎵
👆️海鮮丼セットを頼む人が多かったです📝
魅力的なメニュー郡、写真付きで分かりやすくて良いけど、載せるのは大変\(゜ロ\)(/ロ゜)/
来ました🛬
おおおっ❗️結構な盛り盛り⤴️⤴️~♪ヽ(´▽`)/
天付きー特盛 1980円也
かなりのデカ盛りだね👍
👆️天付 特盛もどきではなくて、間違いなく天付 特盛だな🧐
薬味さん達🎶
蕎麦つゆ、これで足りるのかな?
蕎麦湯も、直ぐに来ました🔜
薄目のタイプかな?🧐
天ぷらも、かなりの盛り沢山⤴️⤴️~♪ヽ(´▽`)/
裏から見る👀と、種類が分かりますね😃
さて、お蕎麦だな🧐
いただきます🥢🙏
上からお蕎麦を取っても、全然減らない❗️
うん、美味しい😋🍴💕
喉ごしがよくて、食べやすいタイプのお蕎麦です~♪ヽ(´▽`)/
少し緑色っぽい色のお蕎麦です🎵
でも、取りにくくて、食べにくい🐘🎵
そして、減らないっ💦
食べても
食べても
減らないっ💦
なん層にも、重なって盛られている🐘っ💦
そろそろ天ぷらに手を付けるか?
それともお蕎麦を、先ずやっつけるか?🤔
そして、蕎麦つゆの量が心配っ💦
とりあえず蕎麦をやっつけよう🎵
そうしよう~♪ヽ(´▽`)/
お蕎麦の水分が減って、乾いて来た感じっ💦
漸く底が見えてきた🐘🎵
なんとかいけるかな?😅
蕎麦は、あと、2口❗️
そして、なんとか、めんつゆも足りました🎵
ふぅ😵💨なんとか蕎麦を、やっつけました⤴️⤴️~♪ヽ(´▽`)/
あとは、天ぷら🍤さん達だな🎶
ふぅ😵💨どうにか完食⤴️⤴️
あれれっ💦
左側のビニール袋は何だ❗️
時間を巻き戻し⏪️
👆️ビニール袋
更に巻き戻し⏪️
更に巻き戻し⏪️
天ぷらを、手を付けずにお持ち帰り🥡
おうちお土産完成⤴️⤴️📦️🛫
無理をすれば食べれた感じだけども、無理をしなかったです~♪ヽ(´▽`)/
ご馳走さまでした🎵
どうにかこうにか、お蕎麦だけは完食出来ましたが、せいろ13枚分は、流石にかなりの量のお蕎麦でした⤴️⤴️
今晩の晩酌🍺✨🍺🍶🍷のお供は、お蕎麦屋さんの天ぷらです~♪ヽ(´▽`)/
チュッパチャプス🍭懐かしい⤴️⤴️
千葉県香取市小見川 八日市場7971
0478-83-8853
10:30~14:00
17:00~20:00(木曜日はお昼のみ)
定休日 金曜日