大食いグルメなランチ

個人店の美味しいお店情報を紹介したくて、ブログを始めてみました。 デカ盛りから、洋食、定食、ラーメン、cafe等、ジャンルを問わず、美味しいランチのお店を探し歩いてます。

タグ:うな重

栃木県鹿沼市のお蕎麦屋さんで、うな重セットが土用の丑の日期間限定で、とてもお安いのをインスタグラムで見て知りました📋️🖋️


土用の丑の日 2022年7月23日~25日限定 うな重セット 蕎麦かうどん(温か冷) ご飯大盛り可能 1500円


売り切れていたら無駄足になるので、念のためインスタグラムで、お店の方に、DM(ダイレクトメール)で予約しておきました📲


1658742055979

DSC_7330


DSC_7248~2

DSC_7240

DSC_7246
👆️このお店🏠️🔰


DSC_7250~2
駐車場 200台っ❗️📋️?🅿️🚗
お隣のヨークベニマルさんを含めてなのかな?


DSC_7254~2
もしかしたら、ヨークベニマルさんに土地を貸してるとか?🤔


DSC_7253~2
いざ、参らん、ウイうな重セット🚶🚶‍♀️✨
鹿沼名物のシウマイ、にらそばも良いね✨🥰👍


DSC_7260~2
ふくろう🦉さんと、大きな太鼓さん達🍀が、お出迎え👍


DSC_7262

DSC_7264

DSC_7268
👆️有りましたよ❗️コレコレ🎵


HORIZON_0001_BURST20220724132825286_COVER~2
👆️丁度この日、NHKのテレビ取材が来られていて、8月4日9時20分頃に放映されるそうです❗️
鹿沼市のシウマイで、此方のお店のシウマイを放映するとの事📋️📺️❇️
まさか、テレビ局の取材と遭遇するとはっ❗️
🎤偶然の確率~ヽ(´ー`)ノ


DSC_7320

DSC_7323
お店の右側⏩️は、宴会用のお座敷でした👀✨


DSC_7275~2
👆️機械が、石臼で、そば粉を引いてました👀✨


DSC_7302~2
👆️碧い瞳👀🟦📋️


DSC_7383~2
店内撮影オーケー🆗👌🤳✨


HORIZON_0001_BURST20220724125506607_COVER
冷たい麦茶と、お箸と、おしぼりが来ました🛬


DSC_7278~2
土用の丑の日 2022年7月23日~25日限定 うな重セット 冷たい蕎麦と、冷たいうどんで、1つをご飯大盛りで頼みました🎵


⏬メニュー📋️

DSC_7298~3

DSC_7296~2

DSC_7283~2

CENTER_0001_BURST20220724125633954_COVER~2
ソースカツ丼も、良いね👍


DSC_7286~2

TRIPART_0001_BURST20220724125702462_COVER~2

DSC_7292~2

CENTER_0001_BURST20220724125742534_COVER~2

DSC_7306~2

DSC_7308~2

CENTER_0001_BURST20220724125934648_COVER~2

DSC_7316~3

DSC_7319~2


でも、そもそも「土用の丑の日」って?🤔


👆️「Wikipedia」さん📋️


子供の頃、土曜日に牛肉🥩でも食べるのかな?って思ったのを、思い出しました😃💡


DSC_7325~2
2つ同時に来ました🛬


DSC_7328

DSC_7372
久しぶりの、おうな様~ヽ(´ー`)ノ


DSC_7371
うん?🧐


DSC_7370
ご飯を、1つ大盛りで頼んだ筈だけれども・・・。
👆️これは、どう見ても普通盛りだよなぁ~?🤔
私の滑舌が悪かったのかな?😅


普通盛りと、ご飯🍚の大盛りの比較を撮りたかったので、指摘して大盛りでお願いし直しました👍


DSC_7348~2
そうだ😃💡比較になるし、待ってる間に普通盛りバージョンを撮っておこう🎵🤳✨
そうしよう~ヽ(´ー`)ノ


DSC_7346
土用の丑の日 2022年7月23日~25日限定 うな重セット 冷たいうどん 1500円


DSC_7344
良いね👍


DSC_7352
👆️此方は、相方の冷たいお蕎麦バージョン🤳✨
土用の丑の日 2022年7月23日~25日限定 うな重セット 冷たいお蕎麦 1500円


DSC_7338

DSC_7340
冷たい、お蕎麦さん🍀
優しい相方は、私のうな重が大盛りになるのを待ってくれています✨🥰👍


DSC_7356
ご飯🍚が、もう1つ来ました🛬
うん?🤔
うな重を、大盛りにし直すかと思ってたら、思わぬ展開にっ😮💦


DSC_7357

DSC_7362
私はよく、持ってる人と言われるけれども
やっぱり持ってる(盛ってる)な☺️大食いグルメ🎵


DSC_7376~3
土用の丑の日 2022年7月23日~25日限定 うな重セット 冷たいうどん ご飯大盛り(別盛り超レアバージョン)1500円


DSC_7375~2
👆️これは、かなりの超レアバージョンだ🐘❗️🤭👍


DSC_7364
良いね👍
珍しいね👍


DSC_7378
ご飯がタブルで🤭良いね👍


DSC_7333
サラダ🥗さん🍀


DSC_7336
お新香さん達🍀


DSC_7331
冷たい、おうどんさん🍀


DSC_7384
うどんも食べられて、良いセットだね👍


DSC_7330

DSC_7386

DSC_7389
万歳山椒\(^-^)/


DSC_7391
ザク🥢🎵


DSC_7392
❗️はっちゃけた✨😃💡


DSC_7397
ポイ🥢🎵


DSC_7396
ミニうな丼の完成~ヽ(´ー`)ノ
美味しいうな重と、ミニうな丼😁が戴けました✨😋🥢💕


ご馳走さまでした🎵
お蕎麦屋さんのうな重セットが、土用の丑の日期間限定で、とてもお安く戴けました✨😋🥢💕
しかも、ご飯🍚の別盛りバージョンを引けました~ヽ(´ー`)ノ
このうな重セットが好評との事で、8月4日か?お盆休み中位にも企画するかも?との事でしたので、お店のインスタグラムを要チェック✔️ですね👍


DSC_7272
良いね👍




☆お店の基本情報☆

日晃そば
栃木県鹿沼市西茂呂2丁目22−25
0289-65-2525
11:00~14:00
16:30~21:00
11:00~21:00 土曜日、日曜日、祝日
定休日 元旦 臨時休業有
駐車場 200台

お店情報は📝訪問時の情報ですので、最新情報はお店様に確認願います

私のインスタグラム  Follow me! 

※写真の転載・転用不可❎
    mixiチェック

私としては珍しく?3度目の訪問です👣🏘️✨☘️
前回、デカ盛りクラスの天丼を食べていて、今回はどうしても、1000円のうな重を食べてみたくてです🚙💨


1645833811647

DSC_0636


DSC_0574
👆️このお店🏘️✨


DSC_0578
🎤も~、3度目の春ぅ~ヽ(´ー`)ノ


DSC_0571

DSC_0576
うな重が、本当に1000円なのかな?🤔


DSC_0579
裏口からも入店出来ます📋️
常連客さんが、ここから入っていって、通はここから入るんだ🎵と仰ってましたました🤭


DSC_0700
私は、まだ3度目なので、何時も通りの入り口から入店します🤭
いざ、参らん、マイうな重1000円🚶✨


DSC_0585
何時も通り、店内撮影オーケー🆗👌🤳✨


DSC_0587
厨房近くの一番奥の間📋️


DSC_0583
何時もの席に他のお客様が座られていたので、今日は此方へ🚶✨


DSC_0593
お茶が来ました🛬🍵😌✨
写真をパシャパシャ🤳✨してるからか?なんとなく、顔を覚えられてるような感じ?🤭


DSC_0591

DSC_0611
⭐️⭐️数量限定⭐️⭐️
有りましたよ❗️🥰👍
1度大盛りで頼んでから、デフォルト1000円が見たくなり、ごはん🍚中盛にして、冷たいお蕎麦を付けました🎵


土日でも、やってるそうです🎵
数量は、鰻の入荷数次第で、その日によるそうです📋️


DSC_0597
👆️ここの超が付くメニューは、本当に盛りが超級です❗️✨😍👍


DSC_0602

DSC_0596

DSC_0605


DSC_0615
来ました🛬蓋付き🍀🥰👍


DSC_0617
蓋を取って👍


DSC_0622
お蕎麦も付けたから、かなりボリューミーな感じになりました✨🥰👍


DSC_0623
うな重 ごはん中盛無料 1000円 
そば 300円
合計 1300円


DSC_0630
とても良いね👍


DSC_0636
ウホホーイ✨😍🍀👍


DSC_0638~2
もう一度🤳✨


DSC_0640
折角だから、うな重1000円の写真を撮りたかったんです🎵
なので、大盛りではなくて、中盛りにしました👍


DSC_0646~2
うな重 中盛りに可能 1000円💴✨👛


DSC_0644~2
良い値✨🤭👍


DSC_0671~2
お蕎麦から✨🥢🍀


DSC_0676~2


DSC_0674


DSC_0681



DSC_0679
お蕎麦が有ると、嬉しいね✨🥰👍


DSC_0683



DSC_0665
うな重様ゾーンへ✨🥢🍀


DSC_0652

DSC_0678
ワカメとネギのおすまし🍀


DSC_0655
お新香と、山椒さん達🍀


DSC_0657
そして、本日のメインイベント🎪


DSC_0658~2


DSC_0661~2
領収書を切らずに、うな重様が食べられるなんて❗️


DSC_0663


DSC_0666


DSC_0685


DSC_0686


DSC_0688
ウホホーイ🍀😍👍


DSC_0694
おうな様、うんまい❗️✨😋🥢💕~ヽ(´ー`)ノ


ご馳走さまでした🎵

国産なのか?質問( ・ω・)∩シツモーンしたら、稚魚は、違うそうです📋️



DSC_0696


👆️「穂積」さん、1回目訪問時の投稿📋️🍀


👆️「穂積」さん、2回目訪問時の投稿📋️🍀




☆お店の基本情報☆
旬食 穂積 
茨城県稲敷市橋向1182 
0299-79-0166 
11:30~14:00
17:00~23:00


お店情報は📝訪問時の情報ですので、確認願います


私のインスタグラム  Follow me!
    mixiチェック

つくば市の洞峰公園の直ぐ近くの庭園の在る割烹屋さんで、うな重様が、今時何と❗️860円で食べられるのです🎵🥰


1641957676450

DSC_6912


DSC_6819
👆️このお店🏡
5年前に訪問して以来、2度目の訪問です✨🏡✨👣


DSC_6810~2
宴会に必要な送迎用の、マイクロバス🚐が、如何にも割烹屋さんですね✨☺️🎵


DSC_6817
洞峰公園の直ぐ北側の立地的で、大きな駐車場は有難いです🅿️🚗📋️


DSC_6808
いざ、参らん、マイうな重様🚶✨


DSC_6826
店内撮影オーケー🆗👌🤳✨
と言っても、まだ入り口だけどもね🤭


DSC_6828

DSC_6834
出ました庭園🏞️
洞峰公園じゃあないよ(-д- 三 -д-)


DSC_6831
高級割烹店に来た雰囲気?🧐
お忍びで使えそうな感じ😍(相手が居ればタラレバ)


DSC_6838
お一人ボッチでも、漏れなく、8人用の小部屋に通されます🎵
個室が6部屋、相席部屋が1部屋📋️


DSC_6840

DSC_6839
ほうじ茶と、おしぼりが来ました🛬


DSC_6867~2
👆️チキンカツ煮丼を頼みたくなってきた🐘👀✨


DSC_6863~2
それにしても、相変わらずお安い👛🐘👍


DSC_6843~2
👆️ここからもランチメニューさん📋️🍀


DSC_6932

👆️有りましたよ❗️
うな重が、何と❗️860円也⤴️⤴️

某、牛丼大手チェーン店さんが、866円だから、6円下回ってる🐘🥰💮💯⤴️⤴️
勿論、今日は、初志貫徹で、うな重にしましたよ🍀


DSC_6845~2

DSC_6850~2

DSC_6853~2

DSC_6856~2

DSC_6861~2

DSC_6874~2
決め打ちしないと、かなりのメニュー数ですね🎵


DSC_6869
お隣のお部屋とは、襖1枚なので、会話が全部丸聞こえですよ👂️⚡️🤭


DSC_6876
もう来ました🛬
僅か4分🚄💨
下焼き🔥とか、してあるんだな🤔


DSC_6878
蓋付き✨☺️🍀


DSC_6883
蓋を外して🍀やり直し🤳✨


DSC_6887
おおっ❗️うな重様⤴️⤴️


DSC_6891~2
うな重 860円


DSC_6894~2
良いね👍


DSC_6919
ワカメとネギのシンプルなお吸い物さん☘️


DSC_6898~2
新三種の神器☘️


DSC_6901
そして、うな重様😍


DSC_6903
ちゃんとした、うな重様🥰
意味伝わるかな?🧐


DSC_6907~2
大きさ伝わるかな?🧐


DSC_6900

DSC_6912
想像以上に、大きくて、厚みも有る🐘☺️✨


DSC_6920
山椒をかけて、頂きマッスル~ヽ(´ー`)ノ


DSC_6923
お箸🥢で簡単に切れる、柔らかい鰻様🥰


DSC_6926
最初の1口だけ、どうぞ👍


DSC_6929
ご飯の量は、これ位で丁度良い塩梅です🍚🥢


ご馳走さまでした🎵
美味しいうな重が、お店で、しかも割烹屋さんの個室(襖1枚で間仕切り)で食べて、860円には、びっくりしました❗️😋🥢💕
ここは、意外と穴場で、あまり知られていないので、つくば市の異空間な場所に感じます🎵
そう、旅行に来た気分になりました~ヽ(´ー`)ノ


DSC_6830
テイクアウト🥡はじめました🎵


DSC_6823


👆️「つくばガーデン優雅」さん、1回目訪問時の投稿📋️


👆️「つくばガーデン優雅」さんの、ホームページ📋️




☆お店の基本情報☆

つくばガーデン優雅
茨城県つくば市二の宮2丁目11-16
029-851-4128
11:00~14:00
オープン 1985年

お店情報は📝訪問時の情報ですので、最新情報はお店様に確認願います

私のインスタグラム  Follow me! 

※写真の転載・転用不可❎
    mixiチェック

今日は接待🏢
接待ゴルフ⛳️☀️ではありません💦
一昨日にお店探し📱してました👀


DSC_2042
接待と言えば、やっぱり鰻🎵うなぎ様~♪ヽ(´▽`)/
千葉ニュータウン中央駅から、勝田台駅方面へ、凡そ3km.🏎️💨


DSC_2045
川沿いの手前右側➡️
川五郎(かわごろうではなくて)せんごろうって読むんですね📖👓️🏡🔰


DSC_2035
お店入って直ぐ左側に⬅️テーブル席も有るけど、接待だからお座敷


DSC_2039
今朝予約して、お店左奥🚶‍♂️
お客様がメニューを見て、注文してくれたので、今日は、メニューは見てませんっ…💦🙈


DSC_2037
田園風景?千葉県の雰囲気伝わるかな?


DSC_2025
お重ものを見たの、かなり久しぶりな気がします🤭


DSC_2029
パッカーン~♪ヽ(´▽`)/
この瞬間が、一番ワクワクしますよね⤴️⤴️😍💓


DSC_2030
良いね👍️⤴️⤴️
多分、おそらく、特  3300円也(税別か不明)


そうです❗️接待なのに、お客様に奢ってもらっちゃいましたっ…💦😁
良いのかな?😥


電話で予約時に、「良く出るのは?」と質問したら、「鰻一匹で、3300円です」と聞いていたから、多分有ってる筈?


DSC_2031
肝吸いと、多めのお新香さん🎵


DSC_2032
一匹分ですよね🤔


DSC_2033
いやはや、お鰻様~♪ヽ(´▽`)/


DSC_2034
流石に、食べてる途中の、pic は撮れませんでしたっ…💦


ご馳走さまでした🎵
美味しい鰻様😋🍴💕なんと言うか、さっぱりと食べれる鰻様、うなぎ様でした😋🍴💕
ご飯も少し固めで、タイプ🍚タレもかかりすぎてないし、ちょうどいいバランス🎵
奢っててもらってなんだけども、お値段もお安いのでは⤴️⤴️


お客様(食通の方々達)曰く、タレも甘くなくて、美味しい鰻と仰ってました~♪ヽ(´▽`)/


DSC_2049
駐車場🅿️から、鶏🐓が歩いているのが見えたので、お店裏に見に行ったら、警戒してか?固まってました🤭


DSC_2059
創業40年❗️




☆お店の基本情報☆

川五郎(せんごろう)
千葉県八千代市堀の内461-2
047-488-6868
定休日 火曜日
11:00~19:30
夏場は、16:00閉店だったり、夏期休業するみたいです📝

お店情報は📝訪問時の情報ですので、確認願います


私のインスタグラム  Follow me! 
    mixiチェック

4
お得意さんに美味しいお店を、教えてくださ
いと聞いたら、龍ヶ崎市に、安くて美味しい
鰻屋さんが在るとの事🏡きも焼きも必ず頼む
べしきも焼きだなんて、食通の頼
食べ物だよなぁ~♪ヽ(´▽`)/


image
龍ヶ崎市から、藤代に抜けるメイン通りに面してます🎵何時も通ってる道だから、お店は知っていたけど、うなぎのお店だから、かなり高いだろうなぁ~と勝手に思ってました❗️


image
👆️これで、なか川と読むのかな📖👓️?


image
そういえば、何時も車が沢山停まっているイ
メージだけど、やっぱりお値段が、お得なのかな?


image
うわぁ~綺麗な店内❗️というか、高級そうな造りのお店ですねぇ~~~♪ヽ(´▽`)/
お値段本当に大丈夫なのかな?少しだけ心配
になってきました😟


image
店内の池が、外の池と繋がってる
つまり外から泳げば、店内に入れるという事
そんなこと考えるのって、私くらいかな?


image
メニューです
さぁ勝負😃👍2900円で有りました❗️一安心
きも焼きも、570円なら頼めるゾウ🐘❗️二安心


image
先発隊


image
来ました✈
うなぎ 2900円 肝吸い付き
きも焼き 570円 合計3470円也
少しというか、かなりの贅沢なランチになっ
てしまったゾウ🐘❗️
年に一回位は良いのかな?😃👍


image
お吸い物は、ウズラの玉子入りです
三つ葉が☘️が、さっぱりとして美味しい😋💕


image
ボッチ飯だけど、なんと❗️1テーブル分のお
新香が来ました✈勿論遠慮なく食べきりまし
塩分取りすぎてしまったなぁ…✌️😃👍


image
これか❗️例のヤツ


image
串刺しの、きも焼き
子供の頃は、きも吸いの肝を残してたのに、
今じゃあ、普通に食べられる大人🍷🎩✨
というか、おじさんになったということ…
 

image

美味しいに決まってる🎵


image

うなぎ~~



お客さんのお薦めなので、教えてもらった以
上、行かない訳にはいかずの訪問でしたが
美味しくて😋🍴💕お値段も控えめでした⤴️
価格的には、先日の成田市の、うなぎ新川さ
んの方が安いかな


うなぎ新川さんの投稿


でも、やっぱりお値打ちですね
因みに、私のお薦めの、うなぎ屋さんは、都
内荒川区南千住の尾花さんが子供の頃から
ベストですお金払ったこと無いから、
幾らか知らないけど…




☆お店の基本情報☆

なか川

茨城県龍ケ崎市入地町206−4

TEL 0297-66-1782

駐車場 8台位かな

定休日 木曜日(確認要)

なか川
↑営業時間等は、上記リンクをご参照して下さい

地図
↑お店の地図等です



インスタグラムやってますFollow me!

    mixiチェック

このページのトップヘ